新型コロナ感染確認の壱岐市の男性はテントに宿泊、同行の知人も車中泊などで他人との接触避ける

14日午前、長崎県内で新型コロナウイルスの感染者が初めて確認されました。

壱岐市の30代の男性です。

中村 法道 長崎県知事「本日、県内では1例目となる新型コロナウイルス感染者が確認されました」

長崎県によりますと、感染が確認されたのは、京都府から転入のため壱岐市に来た30代の自営業の男性です。

この男性は、12日に壱岐市の保健所に連絡をして13日にPCR検査を受け、14日午前6時ごろに「陽性」と確認されました。

症状は出ていませんが、市内の感染症指定医療機関に入院していて、長崎大学病院が専門家を派遣しました。

海外への渡航歴はないということです。

男性は、12日の夜、大阪府に住む知人が新型コロナウイルスの「陽性」と診断されたことを知り、保健所に連絡しました。

この知人とは、2月21日に神戸市のイベントスペースで会い、3月4日にも大阪市で接触したということです。

男性は、12日に京都からJRの在来線で新大阪駅まで移動。

新幹線に乗って福岡まで行った後、博多港を午前10時30分発、壱岐・芦辺港に午前11時35分着のジェットフォイル(高速船)を利用して壱岐市を訪れました。

男性が乗っていたジェットフォイルは、座席や手すりなどの消毒が行われました。

男性は感染拡大を防ぐため、12日に保健所に連絡してからは14日の朝まで2日間、自らの判断で壱岐市内で、テントに宿泊していました。

男性の濃厚接触者は、今のところ福岡市から行動をともにしていた知人の50代男性と、壱岐市の30代女性の2人で、その2人も他人との接触を避けるため、車の中や市が提供したコテージに宿泊しています。

現在、感染していないか検査中で、15日の朝、結果が出る見通しです。

また長崎県は、ジェットフォイルで男性の周囲2メートル以内にいた人たちも濃厚接触者と定義して、対象者がいるかどうか調べています。

壱岐市COVID-19情報掲示板

2020.3.14、壱岐市で新型コロナウイルス(COVID-19)の感染者が確認されました。このサイトでは、COVID-19に関する壱岐市内の情報をまとめています。

0コメント

  • 1000 / 1000